recruit
採用情報
重量鳶 に 挑戦しませんか?
重量鳶やエンジニアとして、挑戦を求める仲間を募集中。
もし「挑戦」に胸を躍らせるなら、私たちと共に未来を切り拓く道に進んでみませんか?
一緒に成長し、新たなる舞台で輝きましょう。

interview
従業員インタビュー
-
完倉 康記|重量機工事業部 本部長 勤続9年目技術はもちろん、
コミュニケーションも重要。現在の仕事内容は、工事部としては現場監督、営業としては打ち合わせ・見積もり・工事の計画書作成・請求まで一通り行います。
当社は私と同年代の26〜27歳が多く、やりやすいですね。とても明るい雰囲気で活気があります。
この会社で必要な能力は、技術はもちろん必要なのですが、それに加えてお客様への真摯な対応が求められます。お客様や同僚とのコミュニケーションがちゃんととれたり、私自身は、工事部としても営業部としてもお客様と話すことが多いためコミュニケーションは大切にしています。
あとは色々な作業があるので、仕事を覚える気持ちなども大切だと思います。また、能力とは少し違いますが、丁寧さも必要です。品質を保つという面でも物を傷つけないことがとても大切になります。 -
中川 隆真|重量機工事業部 工事課 課長 勤続12年目この仕事をしているからこそ
関われる現場があって面白い。仕事内容は工事の流れと進行状況の確認、また営業の請求の確認、会社の内部の確認や指示などを行っています。
仕事をしていて楽しいと感じるのは、一般の人ではではなかなか入れない場所に入れたり、携われたりすることです。例えばテレビ局やスカイツリーの建設など、この仕事をしているからできることが多くあると感じています。
ただ楽しいばかりではなく危険な仕事もあるので、危機管理の部分でも先読みすることはとても大切です。これは仕事をスムーズに進めるためにも大事な能力だと思います。
これから挑戦してみたいことは、新規のお客様でプラント系の仕事があるのですが、配管や溶接など、今のスキルではできないことなので、自分のスキルアップとして挑戦してみたいと思っています。もっと安全面・スピード面なども磨いて行きたいです。 -
伊藤 和幸|重量機工事業部 工事課 課長 勤続6年目コミュニケーションを大切にして
怒らない指導を心がけています。現在は工事部の課長として若手の育成をしつつ。現場に出ながら職長しています。
指導をする立場なので、部下とのコミュニケーションの取り方には、日頃から気をつけています。自分から進んで聞いてくる部下については、私自身がしっかりと指示を出してあげて、やってみてわからない部分などは会社に戻ってから教えてあげることも多いです。
特に外国人実習生に関しては言葉の壁もあるので、現場ではやっている場面を見せて、後で会社に戻ってから教えます。
教育方針としては、自分は怒られて育ったから難しいことがあると感じます。今の時代の子はあまり怒られる経験も少ないので、少し怒ると心が折れてしまう子も多いです。なのでたまに注意することはありますが、怒って指導することはあまりしません。
APPLICATION
GUIDELINES
募集要項
GUIDELINES
応募資格 | 学歴不問 普通免許・中型免許優遇 |
---|---|
職種 |
重量鳶(重量機器搬出入据付工事) 設備機器メンテナンススタッフ |
給与 | 300,000円以上 ※経験により優遇 |
勤務地 |
関東一円(朝会社に集合後現場に向かいます) ※メンテナンススタッフは全国出張あり |
勤務時間 | 8:00~17:00(実働8.0時間) |
休日・休暇 |
週休制(月4~5日程度) 年末年始休暇/GW/夏季休暇/有給休暇 |
待遇・福利厚生 |
週休制(月4~5日程度) 年末年始休暇/GW/夏季休暇/有給休暇 |
備考 |
作業現場は首都圏(関東一円)の大型商業施設やオフィスビル等の電気・空調設備機器の搬入据付・撤去搬出工事をお願いします。 (一部出張作業有り) 機械設備メンテナンス工事・全国の工場へ出張メンテナンスを行いに行きます。出張期間は1泊~2週間程度です。 日本全国・一部海外出張も有ります。 一人で出張は無いので、ご安心ください。 ※未経験者大歓迎 未経験の方もベテラン社員がイチから丁寧にお教えするので安心して下さいね。 (研修制度2か月有り) |
others
その他施設について
お好きな時にご利用ください。
弊社の仕事内容は体力勝負な一面もあります。
そのため、普段からの体調管理や体力づくりはとても重要です。
当社では、福利厚生の一環としてトレーニングジムを併設しています。
24時間いつでも好きな時に利用いただけるため、仕事後や休日に思う存分体を鍛えられる環境が整っています。
